つきまろでんせつ うきまろのゆめ-62020年11月09日 15:54

 さてさて、もう少し前になってしまいましたが、所用で清水へ行った際にこの地方の名物でもあるくろはんぺんを食べました。それは、焼津だけではなく静岡のそれぞれの街に製造元が点在するようです。味も会社によってまちまちで、サバ、アジ、イワシなどの青物を主原料にその配合もまたまちまち、それぞれの味が楽しめます。もともとじゃこ天ファンとしては、この油で揚げていないタイプのくろはんは、いくらでもそのまま食べてしまいそうです。この味私は嫌いではありません、いやむしろ好きな方です。それは、幼少の頃父親が‟あげはん”というこのじゃこ天に似たさつま揚げを良く食べていて、それを一緒に食べていたこともあろうかと思います。意外と私以外の家族は、そこらへんはどうでもいいみたいです。次いでに思い出したことは、長野ではよく石川のスギヨの竹輪が売っていました。丸善の魚肉ソーセージと共に。いずれも、昭和時代の広島ではみたことが無かったのを思い出しました。

くろはん1


くろはん2

くろはん3


それではその6です。
         うきまろッド改め‐つきまろッド改

その変身ぶりは、仮面ライダー並みなのだろうか
本郷猛から、1号ライダーへ1971年から2020

つきまろかんせい


コーティングを重ねて、仕上げに入りました。

ガイドも設定し直して、随分竿らしくなりました。これが案外大変なものです。ガイドの内径が揃っている訳ではないのです。しかも案外これが高額になります。それは最初から覚悟の上ですが、もしどなたかおれもやってみたいということになれば、本体よりも高額になることを決意の上でお取組みください。もちろん、それも自己責任の上です。決してお勧めしている訳ではありません。

完成の雄姿

鎮座する新生つきまろッド&うきまろリール

一先ず完成というところです。それにしても、バカみたいに時間と手間暇をかけてしまいました。「一体なんの意味があるのでしょうか?」と突っ込みたくもなりましたが、今さらです。後には引けなくなった結果とも言えなくもないです。

完成の雄姿とジッタースティック

生まれ変わった月まろ
その雄姿?は、月の称号に相応しいものなのだろうか?
既に古老と化して眠る寸前の富士パーツと、コルクのリールシートナットを再び呼び起こしてみる。

完成の雄姿とジッタースティック2

世界の富士工業製パーツが大半を占めるようになる。


ロゴいり


つきまろと月竿

ジッタースティックとつきまろと月竿(1063-F1p-UM-Armor)
姉妹血縁といったところか

無事完成しましたということでそれでは次へと・・・・夏の最中の夕方実践にはいりたいと思っています。この夏のターゲットと言えば・・・・ですが、そう手軽にかつ大胆に行える場所や条件は、あまり多くはないようです。

 

相棒は、元祖ノイジーと言っても過言ではありません。やはり完成形なのでしょうかこの基本を超えるものは無さそうです。それはまさに、架空の甲虫です。それを使いましょうか。いや使うしかないといったところでしょうか。使います。不滅のあれを。

どこまでいってもそれは、架空の甲虫なのですが。

1992JITTERBUG

その7、期待されないまま突入へ

コメント

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://tukinoturisi.asablo.jp/blog/2020/11/09/9314822/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。