楽園の終焉 END OF PARADISE 2010-Ⅰ-92018年11月26日 07:29

その9
あれだけの猛暑だった2018年の夏。
 それから数ヶ月経てばやはり冬は訪れる。
気ままにとはいかないが、それでも刻々と時間だけが過ぎて行きます。
人生が300年くらいあったらもっと余裕なのかもしれませんが、それは架空であって
実際は100年生きられるかどうかといったところが現実でしょう。
そして、釣りといえどもある程度の基準を保とうとするとその現役がとても短い気がします。
いや今自分が直面しているのは、引き際であったりします。
還暦までこの機材を背負って対峙するような過激な磯釣りも続けられるのか果してかなり疑問であります。
そんな遠征後には、膝痛と肘痛をこらえながら、キーを打ち込んんでいる今です。

さてその9です。

ドーナツ岩を過ぎる

-打撃-


「ヒット!」
T
氏の過去のGTロッドが曲がっている。
S
社の超高級スピニングリールの仕事も上々みたいである。
不備はない。
いきなり船上のテンションは浮上。
船上が急に慌ただしくなり、バトルになった模様。

急死に一生スペシャル。
(最初にそう思ったのはおそらくH氏であろう。)

クルーが跳ね起きて、速攻でネットを準備。
彼の静から動の動きはお見事である。
彼の先祖は忍者なのか。

難なくネットイン。

一気に皆ハイテンション。
歓声もあがる。
15kg
~位のGTではあるが、この状況での1本は1本。
無からの有は、貴重で初物は初物。
気分もいい。

リアルベイト特月赤


リアルベイトムーンレッドで。

笑顔の記念撮影も早々にリリース。
万歳三唱。
一気に祝福の嵐。
これだから釣りはやめられない。

しかしその後、笑顔は再び誰にも戻る事はなかった。
T
氏の貴重な1本となった。


揺れるボートの中は幾分軽くはなったが、現実には既に前半戦は終了したのであった。
H
氏の肩の荷は減ったみたいであったが、こころから喜ぶところにはまだ少し遠い所にあるみたいだ。
 彼の心境はいかばかりか。
しかし、それは仕方のない事であって、確信の無い私のフォローは、あまり効き目が無いようだった。

“釣れない時の特効薬ください”。
あれば皆飲んだと思う。

それでは釣自体もとても面白くなくなるだろうが。

私以上に眠れない夜を過ごしたのはH氏に違いなかった。
そんなことも忘れるほどに、私の部屋のバスはお湯が壊れたままで、いくら蛇口を捻っても水しか出てこなかった。
 しかし、別段腹も立たなかった。

2星ホテル


民宿に毛が生えた程度の2星ホテル。
しかしながら、贅沢は言えない及第点。


風邪をひいたみたいだがそれもこの島では、簡単に受け入れてしまう。
これもバリの神様のいたずらかもしれない。

室内


室内を撮影。
日本で言えば民宿レベルであるが、その湿度のせいかカビ臭い。
それでも、旅は面白い。
たとえボイラーが故障していても。
 

その10‟神々の気まぐれ”へつづく